AR技術とスポーツを掛け合わせて生まれた全く新しいテクノスポーツ「HADO」.
今回のセッションでは,HADOのもっとも重要なテクノロジーのひとつ,ポジショントラッキングについてお話します.
現在活用されているマーカーベースの方法はもちろん,かつて挑戦した/現在挑戦している様々なプレイヤーの位置特定の方法について,結果と反省を交えてお伝えします.
・HADOとは
└ テクノスポーツ「HADO」について
・HADOに求められるポジトラ要件
└ 10m x 7m にひしめく6人の位置を高速で
・採用している方法
└ Vuforiaを用いたポジショントラッキング
・考えた方法
└ モーションキャプチャーは?Viveは?
・よりよい方法は?
└ TangoやHoloLensなど夢のマーカーレスARへ
HADO/AR/Vuforia/HTC Vive/Tango/HoloLens
Confirmed | confirmed |
Material Level | Beginner |
Starts On | 8/5/17, 2:10 PM |
Room | Multi-Purpose Room 1 |
Session Duration | 60 min |
Spoken Language | Japanese |
Interpretation | Unavailable |
Slide Language | Japanese |
Photo Release | Allow |
Recording Release | Allow |
Materials Release | Allow |
Your session will be confirmed when you press the button below